【山梨から羽田空港国内線ターミナル】乗換なし!高速バスを利用してみた

山梨から羽田空港 単身赴任
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!管理人のマヨマヨです。

  • 「山梨から羽田空港へのアクセスは?」
  • 「高速バスの予約方法や乗車当日の流れが知りたい!」

山梨県には空港がありません。

羽田空港へのアクセスは高速バス・電車・車・タクシーの4つです。

この中で、最安&乗換不要でアクセスできるのが高速バスです。

交通手段所要時間料金(片道)特徴
高速バス約3時間30分3,500円乗換0回、直通アクセス
電車約2時間30分4,220円乗換2回、特急利用
約2時間約6,000円乗換0回、駐車料金が必要
タクシー約2時間約30,000円乗換0回、料金が高い

この記事でわかること

  • 乗車当日の流れと持ち物
  • 高速バスの予約方法
  • 高速バスのメリット・デメリット

「山梨から羽田空港への高速バスについて知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

乗車当日の流れ

今回は、以下の高速バス(往復)を利用しました。

  • 竜王(5:30)→ 羽田空港第2ターミナル(8:57)
  • 羽田空港第2ターミナル(19:40)→ 竜王(22:55)

【行き】竜王 → 羽田空港

竜王バスのりばに向かいます。(オギノ竜王駅前店の隣)

立体駐車場に駐車します。(往復利用の場合、駐車料金が4日間無料)

バス係員から4日間の駐車サービス券を貰える

バスのりばでメール乗車票を提示します。

05:30 竜王発

バスは自由席。朝5:30は隣が空席で広々と使えた。

07:05 石川サービスエリア着(10分休憩)

買い物する時間は無いので、トイレだけ済ませた。

08:00 羽田空港 第2ターミナル(ANA)着

※JALは第1ターミナルなのでご注意を。 
マヨマヨ
マヨマヨ

国内線出発口にバス到着~!チェックイン、保安検査場まで近くて便利!

【帰り】羽田空港 → 竜王

羽田空港第2ターミナルから14番バスのりばに向かいます。

手荷物受取場を出たあと、向かいにある出口から屋外へ。
14番バスのりば。電光掲示板に「甲府駅・竜王」と書かれている。
マヨマヨ
マヨマヨ

JALは第1ターミナルなので注意。乗り場に係員さんがいるので、迷ったら確認しよう。

19:40 羽田空港 第2ターミナル 発

山梨交通と書かれたバス。

22:05 竜王着

駐車券と駐車サービス券を通して出庫しよう。

当日の持ち物

  • 乗車票(メール乗車票)
  • 酔い止め
  • 羽織り(ちょっと寒かった)
  • 蒸気でホットアイマスク

【ゆうパケット送料込み】【第2類医薬品】 トラベルミン 6錠 4987028110552

価格:676円
(2025/1/4 14:58時点)

酔いやすい方は酔い止め必須!

私は1錠で効くタイプが、コンパクトに持ち運べて好きです。

座席にエチケット袋あり車内トイレもあるので、ちょっと安心できました。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 森林浴の香り(12枚入)【spts16】【めぐりズム】

価格:1188円
(2025/1/4 15:16時点)

長距離移動に意外と便利なのが蒸気でホットアイマスク

使い捨て出来るし、視界を強制シャットダウンできるので眠りに落ちやすいです。

高速バスの予約方法

山梨交通HPよりインターネットまたは電話で予約可能です。

今回は、発車オ~ライネットを利用しました。

インターネットでの予約方法

1.山梨交通HPから「発車オ~ライネット」を選択

引用元:山梨交通HP

2.「出発日を選ぶ」からカレンダーで出発日を選択(乗車1か月前から予約可)

引用元:発車オ~ライネット

3.予約方法のご案内(発車オ~ライネット) Step2~Step7に沿って予約

※予約完了メールが届いたら、予約完了。

インターネットでの決済方法

予約後、発券のご案内(発車オ~ライネット) Step2~Step6に沿って、決済を行います。

今回は、発車オ~ライネット決済サービスで購入しました。

※乗車票 兼 購入確認メールが届いたら、購入完了。

その他、以下の方法で決済可能です。

  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • d払い
  • PayPay

高速バスのメリット・デメリット

高速バスのメリット

  • 山梨から羽田空港まで乗換不要!
  • 車内が静かで快適!
  • 電車よりも安い!(片道720円安い)

電車の場合、甲府駅から羽田空港まで乗換2回

地下2Fの羽田空港ターミナル駅から2F出発ロビーまで、約10分歩きます。

これ、意外と遠いんですよね…。

高速バスの場合は、乗換不要!

出発ロビーのある2Fに到着するので、荷物が多くても移動が苦になりません。

電車よりも時間はかかりますが、コスパが良いのも嬉しい。

  • 高速バス 甲府・竜王⇔羽田空港:3,500円(片道)約3時間30分
  • 電車(特急)甲府・竜王⇔羽田空港:4,220円(片道)約2時間30分

高速バスのデメリット

  • 時間に余裕を持ったスケジュールを組む必要がある!
  • 車内コンセントが無い!

道路状況によっては予定時刻よりも遅延する可能性があります。

高速バスを利用する場合は、余裕を持ったスケジュールを組んでくださいね。

マヨマヨ
マヨマヨ

今回は、行き・帰りどちらも約50分早めに到着したよ!暇を持て余したら、カードラウンジへGO!

甲府・竜王⇔羽田空港線は車内コンセントが無いため、充電不可です。

ただ、羽田空港内の各所に充電コーナーがあるので、充電には困りませんでした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

山梨から羽田空港までの高速バスについて解説しました。

  • 山梨から羽田空港まで乗換不要!
  • 車内が静かで快適!
  • 電車よりも安い!(片道720円安い)
  • 時間に余裕を持ったスケジュールを組む必要がある!
  • 車内コンセントが無い!

山梨県には空港が無いため、最安&乗換不要でアクセスできるのが高速バスです。

私も初めて利用しましたが、直通アクセスは想像以上に快適でした!

次回、山梨から羽田空港を利用する際は、高速バスを検討してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました