こんにちは、ソロ活女子のマヨマヨです!

成城石井に無添加スイーツって置いてあるの?
結論、成城石井には無添加スイーツが多く取り揃えられています!
この記事はこんな人におすすめ
- 美容やダイエットのために無添加スイーツを探している人
- 甘さ控えめが好きな人
- 甘いモノをつい食べすぎちゃう人
前回の「チルドデザート編」に続き、今回は無添加クッキー7選をご紹介します。
私が店舗に行って見つけた無添加スイーツについて、実際に食べてみた感想をお伝えします。
良かったら最後までお付き合いくださいね😊
発酵バターのショートブレッド 559円(税抜)

成城石井のオリジナルスイーツで、自社工場(東京都)で製造されています。
同シリーズでショコラ味、ナッツ味もありますが、無添加なのは本品だけです!
- 原材料名:小麦粉、バター、砂糖、食塩
- カロリー:87cal(1枚当たり)


食べてみた感想は・・・バター良い香り~!ハード系で食べ応えのあるクッキー😊
塩がほんのり効いていて、バターの濃厚さもあって美味しい!
シンプルなクッキーだからこそ、発酵バターの良い香りが存分に引き立っていました。
少し固めのクッキーなので、2~3枚でも十分に満足できました。
イチジクとアプリコットのマクロビクッキー 490円(税抜)

成城石井desicaシリーズで、成城石井の委託工場(埼玉県)で製造されています。
成城石井”でしか”できないもの、という意味を込めて「desica」と名付けられたんだとか(オシャレー!)
今回のラインナップで最も自然派・ナチュラル志向のクッキーです。
- 原材料名:小麦全粒粉、ココナッツオイル、ドライイチジク、ココナッツシュガー、ドライアプリコット、メープルシロップ、食塩
- カロリー:351cal(1袋90g当たり)

ビックリしたのは、クッキーなのにバターやマーガリン、砂糖不使用だったこと。
バターやマーガリンの代わりにココナッツオイル、白砂糖の代わりに有機ココナッツシュガーやメープルシロップが使われています。
ヴィーガン(動物性由来の食品NG)の方でも安心して食べられるクッキーとなっています。

食べてみた感想は・・・全粒粉の香ばしい香りと、2種類のドライフルーツが楽しめるクッキー😊
袋を開けた時の、フワッと香る香ばしさが特徴的。食感はハード系なので食べ応えがあります。
何というか、原材料がモデルさんのスイーツ(笑)
甘さはしっかりあるので、普通に美味しいです。
個人的にはドライフルーツが歯にくっついてしまうので、次に紹介するキヌアクッキーの方が好き。
有機キヌアのマクロビクッキー 459円(税抜)

先に紹介した「イチジクとアプリコットのマクロビクッキー」と同シリーズ。
動物性原料を使用していない、ヴィーガン仕様のクッキーです。
- 原材料名:小麦全粒粉、ココナッツオイル、ココナッツシュガー、キヌア、メープルシロップ、食塩
- カロリー:391cal(1袋90g当たり)


食べてみた感想は・・・全粒粉の香ばしい香りと、キヌアのつぶつぶ感が楽しめるクッキー😊
キヌアは栄養価が高い「スーパーフード※」として、日本でも流行りましたね。
キヌアがスーパーフードと呼ばれる理由は?
必須アミノ酸9種類をすべてを含む「完全たんぱく質」だから。
人間の体をつくるたんぱく質は、アミノ酸という小さな成分からできています。その中で、
- 体内で合成できない
- 食事から必ず摂る必要がある
という性質をもつものが「必須アミノ酸」です。キヌアは、植物なのにこれらすべてを含んでいるため、スーパーフードと呼ばれています。

食感はハード系で、体に必要な栄養素を取り入れつつ、甘いスイーツとしても楽しめます。
美容や健康に気を使っている方でも罪悪感なく食べられちゃうので、ダイエット中の女性にもピッタリです。
ウォーカーフィンガー(左)/ハイランダー(右) 各160円(税抜)

イギリスのお菓子で、スコットランドにあるウォーカー社が製造しています。
カロリーメイトっぽい方がフィンガー、丸い形がハイランダーです。
- 原材料名:小麦粉、バター、砂糖、食塩
- カロリー:108cal(フィンガー1本当たり)
:101cal(ハイランダー1枚当たり)

食べてみた感想は・・・2種類とも味は同じ。バター風味が強く、満腹感あり、甘さしっかりめのクッキー😊
フィンガーの方が生地がギュッと詰まっていて、ハイランダーは生地が粗くザックリしている印象です。
2種類とも少し塩味が効いているので、甘さが引き立っていました。


個人的には、フィンガーの方がポロポロしづらい形状で食べやすかったです。
せっかく似ているので、カロリーメイトとフィンガーを比較してみました。
ウォーカーフィンガー(1本20g) | カロリーメイト チーズ(1本20g) | |
---|---|---|
エネルギー | 108 kcal | 100 kcal |
たんぱく質 | 1.1 g | 2.1 g |
脂質 | 6.1 g | 5.55 g |
炭水化物 | 12.1 g | 10.7 g |
食塩相当量 | 0.10 g | 0.235 g |
原材料表示 | 小麦粉、バター、砂糖、食塩 | 小麦粉、マーガリン、砂糖、ナチュラルチーズ、卵、アーモンドパウダー、でん粉、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、食塩/カゼインNa、加工でん粉、香料、カロチノイド色素 |
カロリーほぼ一緒、重量も同じなので、ウォーカーフィンガー=ほぼカロリーメイトです(笑)
ウォーカーは原材料がシンプルで、無添加なのが特徴ですね。
カロリーメイトは、1日に必要なビタミンを多く含むバランス栄養食です。
- ウォーカーフィンガー(ハイランダー):シンプルなお菓子を楽しみたい方にオススメ
- カロリーメイト:手軽に栄養補給したい方、運動前後のエネルギー補給をしたい方にオススメ
ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、選んでみて下さいね。
成城石井 プレーンサブレ(アーモンド&カシューナッツ) 659円(税抜)

成城石井のオリジナルスイーツで、工場ではなく店内で(!)粉から作られているクッキーです。
- 原材料名:小麦粉、バター、粉砂糖、カシューナッツ、アーモンド、卵
- カロリー:570cal(100g当たり)

食べてみた感想は・・・食べ過ぎ注意!?軽やか食感のさっくりホロホロクッキー😊
見た目から、ずっしり系のクッキーを想像していましたが、軽い食感でビックリしました。
成城石井のクッキー特集(公式)でも、シンプル(あっさり)部類に位置付けられています。

あっさりしているので、ついつい食べすぎちゃう…。ちょっとキケンです(笑)
粉の計量から焼成まで、全て手作業で行う「スクラッチ製法」で作られているのが特徴。
手づくり感のある見た目で、ちょっと個体差があるのが可愛い。

クッキーの中には、カシューナッツがゴロッと入っています。
ナッツ感が強めかな?と思いきや、意外にも存在感は控えめ。
「ナッツの食感や味を楽しみたい!」と思っている方は、少し物足りないかも(笑)
軽やかさと素朴さを味わえる、店舗手づくりのクッキーです。
成城石井desica アーモンドフロランタン 399円(税抜)

成城石井desicaシリーズのスイーツで、成城石井の委託工場(東京都)で製造されています。
パッケージの色がティファニーブルーで、見た目から高級感があります。
- 原材料名:小麦粉、バター、スライスアーモンド、ココナッツシュガー、クリーム、グラニュー糖、はちみつ、液全卵、食塩
- カロリー:536cal(100g当たり)

開けてみるとこんな感じ。
1パック7個入りで、1つずつ個包装になっています。

食べてみた感想は・・・カラメルの香ばしい香りが鼻に抜ける、上品な甘さの一口クッキー😊
そもそも、フロランタンってクッキー?
フロランタンは、クッキー生地の上に、キャラメルコーティングされたナッツを乗せて焼き上げた菓子です。クッキー生地をベースにしているので「クッキーの仲間」と言えるでしょう。
正直なところ、フロランタンって「硬くて、歯にくっつくお菓子だろうな~」と食わず嫌いしていました。
実際に食べてみると、カラメル部分は思っていたよりソフトな食感。
一口サイズなのもあって、歯切れも良く食べやすかったです。

ココナッツシュガー、グラニュー糖、はちみつを使用しているので、全体的にすっきり上品な甘みでした。
予想よりも美味しくてビックリ!
7個入り400円はちょっと高いけど、上品な気分を味わいたい時にピッタリのクッキーです。
ビオクラ食養 米粉のクッキー 380円(税抜)

成城石井のオリジナルスイーツではなく、ビオクラ(山梨県・八ヶ岳)が販売しています。
ビオクラ(BIOKURA)は、ヴィーガンケーキやプラントベース食品を扱う自然派ブランドです。
このクッキーもグルテンフリー(小麦不使用)、ヴィーガン仕様(動物性原料不使用)となっています。
- 原材料名:米粉、米油、アーモンドプードル、てんさい糖、ココアパウダー、抹茶パウダー、食塩
- カロリー:251cal(1袋※12個当たり)

ラインナップは全8種類あり、今回は店舗にあった3種類を食べ比べてみました。

食べてみた感想は・・・サクッとほどける食感、素材の味をそのまま楽しめるクッキー😊
それぞれ食べた後の私のひと言
- 「うわ、めっちゃカボチャやん」(南瓜)
- 「めーぷる…?」(めーぷる)
- 「少し苦味あって、本格抹茶の味!」(抹茶)
- 「ココアというか、もはやカカオ。濃い!」(ここあ)
- 「ほんのり甘酸っぱい。香料じゃない自然な苺すき!」(苺)
- 「プレーンうまっ」(ぷれーん)

みなさんのお気に入りの味は何ですか?
口の中の水分を持っていかれるので、ドリンクと一緒に楽しんでみて下さいね!
成城石井の無添加スイーツ Q&A
- Q成城石井とは?
- A
「おいしく、品質が良く、手に取りやすい価格」を掲げる、高品質志向のスーパーマーケットチェーンで、1927年に世田谷区成城で誕生しました。
オリジナル商品や自社ブランドなどを展開し、他店では手に入らない商品も多いのが特徴です。
- Q無添加スイーツとは?
- A
防腐剤・安定剤・香料・色素などの化学的な添加物を使用せず、素材本来の味や風味を大切にして作られたスイーツのこと。
- Q成城石井はどこにある?
- A
全国に229店舗あります(2025.6時点)
詳しくは店舗検索ページをご確認下さい。
- Q成城石井のスイーツはお取り寄せできる?
- A
公式サイトやAmazonフレッシュで購入できます。
購入方法 特徴 実店舗 1個~購入OK、種類豊富、最安値 成城石井公式.com 大容量パック多め、8,640円以上で送料無料 Amazonフレッシュ 配送地域限定、レビュー多数あり
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、成城石井で販売されている無添加クッキー7選について、実際に食べてみた感想をお伝えしました。
- 発酵バターのショートブレッド
- イチジクとアプリコットのマクロビクッキー
- 有機キヌアのマクロビクッキー
- ウォーカーフィンガー(ハイランダー)
- 成城石井プレーンサブレ(アーモンド&カシューナッツ)
- 成城石井desica アーモンドフロランタン
- ビオクラ食養 米粉のクッキー
知れば知るほど好きになる、原材料へのこだわりがつまったクッキーばかりでした。
個人的には有機キヌアのマクロビクッキーをリピしたいです🥰
店舗ごとに販売状況は異なりますので、詳しくは成城石井の公式サイトをご確認ください。
成城石井の無添加スイーツで、あなたも心と体をいたわってみてはいかがでしょうか?💕
良かったら最後までお付き合いくださいね😊
コメント