こんにちは、管理人のマヨマヨです!
プレ花嫁の皆さん、こんなお悩みはありませんか?
- 「ウエディングドレスを持ち込みたい!」
- 「価格はなるべく抑えたいけど、ブランド物のドレスが着たい!」
結婚式場の提携ショップでは、1着あたり約25〜30万円が相場。
お色直しでカラードレスを着る場合、ドレス2着で60万円なんてことも。
かなり高額ですよね。
私はドレスショップステラで2着レンタルし、かかった費用は16万3千円※でした!
※2022年レンタル時の価格
相場よりも安く、かといって妥協せず、結果として納得のいくドレス選びができました。

安いだけでなく、契約~結婚式当日までのサポートも良かった!
今回はドレスショップステラについて、実際に利用してみた感想をお伝えします。
「結婚式用のドレスを持ち込みたい…!」と考えているプレ花嫁の皆さん、ぜひ最後までお付き合い下さいね。
ドレスショップステラとは?


東京都町田市、群馬県前橋市に2店舗展開しているレンタルドレスショップです。
ドレスショップステラの特徴は次のとおり。
リーズナブルなレンタル価格(65,000円~)


ウェディングドレス・カラードレスが65,000円(税込)~レンタル可能です。
以下の小物セットもコミコミ価格。
- ベール
- ティアラ
- ネックレス
- イヤリング
- グローブ
- パニエ
- シューズ



自分で用意するのは、ブライダルインナーとストッキングぐらい!
試着予約した際に、ドレスのレンタル価格についても事前に教えていただきました。
各種ブランドドレスあり(キヨコハタ、イサムモリタetc)


2025年1月時点、以下ブランドの取り扱いがあります。
- Lulu felice(ルル・フェリーチェ)
- ISAMU MORITA(イサムモリタ)
- KIYOKO HATA(キヨコハタ)
- Laura Ashley(ローラ アシュレイ)
ドレスを安く借りれるショップは他にもたくさんありますが、ノーブランドやオリジナルのドレスを扱っていることが多いです。
ドレスショップステラは「憧れのブランドを着たいけど、価格も抑えたい!」という方にオススメ。
プレ花さんが試着している様子が公式インスタに掲載されていますので、参考にしてみて下さい!
アットホームな試着室


私がお世話になったドレスショップステラ町田店はアパートの1室にあり、アットホームな空間でした。
- 場所:東京都町田市南大谷5-1-30 ルミエール南玉川学園105
- 電話:042-727-6336
- 営業時間:10:00~18:00(水曜定休)
※2025年1月時点の内容。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
自宅サロンのような店内は、完全予約制で1組貸切です
スタッフさんと1対1で話しながら、周りを気にせずゆっくり試着できますよ!
ステラさんは広告を出しておらず、口コミで広がっているドレスショップなんだとか。
ネットで見つけるのは大変だったけど、出会えて良かったです(笑)



広告費やテナント料を抑えているから、低価格ドレスを実現できるんだね!
ドレスショップステラ 実際に試着してみた
1着目 Lulu felice(ルルェリーチェ)
ブルーグリーンのチュールにシルバーのラメがキラキラのしていて大人可愛かった~!
気分はディズニーのジャスミン!
最後まで悩んだのがコレ。
2着目 alohina moe(アロヒナ モエ)
吉川ひなのちゃんプロデュースのドレス。
インスタで見て気になっていました!
ブルー系のグラデーションチュールが可愛かった~!
サイズが大きかったのと、私には可愛らしすぎて見送り。
3着目 Lulu felice(ルル・フェリーチェ)
ブルーグレーの落ち着いた雰囲気にシルバーのラメで、気分はアナ雪~!笑
Aラインで素敵だったのですが、顔にグレーが似合わず見送りました。
4着目 Laura Ashley(ローラ アシュレイ)
めちゃくちゃ人気!ローラアシュレイのピンクドレス。
憧れのドレスが着れてすごく嬉しかったです。
3着目でも思ったけど、顔が薄すぎて落ち着いた色味が似合わない…。
5着目 Laura Ashley(ローラ アシュレイ)
こちらも根強い人気!ローラアシュレイの赤ドレス。
赤は考えていなかったのですが「せっかくだから着てみますか?」と勧めていただきました!
肌を綺麗に見せてくれるワインレッド、リボンとチュールで可愛らしさもあるドレスでした!



カラー6着を試着し、最終的にはブルー系にしました!
最終的には、本記事では紹介していないブルー系のドレスに決定しました。
(恥ずかしいから、見せられないよ!笑)
写真で見返しても「これにして良かった~」と思える、大好きなドレスです。
ドレスショップステラ 本番当日までの流れ(小物選び、サイズ合わせ)


私はカラードレス、ウェディングドレスともにステラさんでレンタルしました。
本番当日までの流れはこんな感じ。
- 挙式9か月前:カラードレス試着
※試着から2週間後にドレス半金32,500円をお支払い。 - 挙式8か月前:ウエディングドレス試着
※試着から2週間後にドレス半金41,000円をお支払い。 - 挙式1か月前:小物・サイズ合わせ
※残りの半金73,500円(ドレス2着分)、配送料16,200円をお支払い。 - 挙式2週間前:ドレス最終フィッティング


試着時に即決を求められることなく、帰ってから家族と相談することが出来たのも安心でした。
ショップへの来店回数は、試着含めて4回。
遠方から利用の際は、サイズ直しや最終フィッティングの日程調整ができるか確認しましょう!



最後まで親身にサポートしていただけたので、ステラさんでレンタルして良かった!
持ち込みドレスの注意点


結婚式費用を抑えることができる「ドレスの持ち込み」ですが、注意点もあります。
持ち込み可能か契約前に確認する


結婚式場によっては、提携外のドレスショップでのレンタルはお断りされてしまうことも…。
私は結婚式場を即決で契約してから、式場内のドレスサロンを見て愕然としました。
その時の写真がこちら。


はい、DASA~~~☆☆
これ、結婚式場の見積書に書かれた18万円のドレスです。
ブランドドレスは30万円前後のものばかりで、契約前に持ち込みの交渉をしておけば良かったと後悔しました。
契約後にプランナーさんに交渉しましたが、やはり持ち込みは不可。
最終的にはキャンセル料10万円を払って、この式場とはサヨナラしました。
ドレスを持ち込みたい場合は、結婚式場の契約前に確認しましょう。



みんなのウエディング・Wedding Parkは卒花さんのリアル明細を確認できるのでオススメ!
本番の費用明細を確認できる口コミサイトで、ドレス持ち込みに関する口コミもチェックしてみて下さいね!
持ち込み料が発生する場合がある


持ち込みを許可された場合でも、平均3万円~10万円の持ち込み料が発生します。
もともと式場の利益だった部分が無くなるので、当然ですね。
私の場合は、式場側で「ドレスの受取・保管・返却」まで全て行ってくれました。
貴重品を預かってもらえる保管料という面でも、持ち込み料の発生は必要経費と割り切りましょう。
受取・返却について式場側と相談する


ドレスショップステラでレンタルしたドレスは「引き取り」もしくは「自宅か式場へ発送」してもらうことになります。
私の場合は、山梨県在住だったので式場への発送をお願いしました。
- 「前日に受け取ってもらえるか?」
- 「担当プランナー宛てに発送して良いか?」
- 「返却手続きもお願いできるか?」
以上のような内容を、式場スタッフと事前に打ち合わせしました。
式場側の協力のおかげで、当日はブライズルームに用意された美しい状態のドレスを着用することができました!



式場側が荷物を受け取り、ドレスをハンガーに吊るしてアイロンをかけてくれたよ!
安心して結婚式当日を迎えるためにも、式場側に事前に相談することをオススメします。
余談:山梨県内でオススメのレンタルショップ


余談ですが、ステラさんに出会う前にいくつかのショップを巡っています。
以下、私のドレスショップ歴。
- 結婚式場内のドレスサロン
- 結婚式場の提携ドレスショップ
- 山梨のレンタルショップ(3店舗)
- 東京のレンタルショップ(ステラさん)
ドレス迷子になりながら、最終的にはステラさんに巡り会えたので本当に良かったです。
ちなみに、山梨県内で一番気に入ったのは「不二衣装」さん。





写真はローラアシュレイのドレス!大人ピンクの色味が可愛かった。
タキシードもお洒落なデザインが多かったです!
ドレスのレンタル価格帯は1着20万円前後だったかな?
山梨でドレスをお探しの方は、不二衣装さんもチェックしてみて下さいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ドレスショップステラで、ドレスをレンタルしてみた経験談をお伝えしました。
- 「ウエディングドレスを持ち込みたい!」
- 「価格はなるべく抑えたいけど、ブランド物のドレスが着たい!」
こんな風に考えているプレ花嫁さんに、ドレスショップステラはオススメです。
アットホームな空間、お人柄の良いスタッフさんに出会い、大変良くしていただきました。
ステラさん、素敵なドレスショップを作って下さりありがとうございます!
ドレス選びって、大変だけど楽しい!!
プレ花嫁の皆さんが、素敵なドレスに出会えますように…✨
※現在の価格やレンタル内容は変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
コメント