【インココの持ちは?】貼るだけネイルINCOCOを2週間使ってみたレビュー!

インココ

こんにちは、管理人のマヨマヨです!

セルフネイル派の皆さん…

こんなお悩みはありませんか?

  • マニキュアの持ちが悪い
  • ジェル以外で持ちが良いネイルが知りたい

マニキュアの持ちって、だいたい3~5日間が限界ですよね。

一方、ジェルは3~4週間と持ちが良いのが魅力。

ただ、私は「高い」「時間がかかる」「一度始めたら辞められなくなりそう」という理由から、手を出せないでいます(笑)

そんな時に出会ったのが、ネイルシールのインココ(INCOCO)でした。

この記事でわかること

  • インココ(INCOCO)とは?
  • 2週間使ってみたレビュー
  • インココの使い方

10種類以上のデザインを試しましたが、持ちは平均して10日ぐらいです。(綺麗にキープできる期間)

本記事では、インココを2週間使ってみた様子を紹介しています。

気になる方はぜひ最後までお付き合いくださいね!

\楽天ポイントが貯まる!使える!/

 

目次

インココ(INCOCO)とは?

インココ(INCOCO)は、液体マニキュア成分からできたネイルシールです。

主な特徴はこちら

  • 貼るだけ!UV硬化不要
  • 乾かす時間ゼロ
  • リムーバーで簡単オフ

シールなので「左手が塗りづらい…」という心配も無くなりました。

もう乾いたかな?→触って跡がつく→塗り直し

といった事も無くなりました(嬉)

乾かす時間が不要で、自宅オフできるので、サロンに通う時間がない方にもオススメです。

インココの持ちは?2週間使ってみたレビュー

インココの持ちについて、1日目、7日目、14日目の様子をご紹介します。

私の場合「ハンドネイルは10日間」「フットネイルは3週間」の持ちでした。

ハンドネイル

1日目

シールっぽく見えない仕上がり。

写真のデザインはピンククォーツです。

7日目

爪先は剥がれることなくキープ。

根元が少し伸びてきたかな?

14日目

根元の伸びが完全に目立つ。

爪が伸びるスピードにもよりますが、10日〜2週間で貼り替えが必要だと感じました。

マヨマヨ

私の場合、綺麗にキープできるのはだいたい10日間だったよ!

マニキュアのように「爪先がすぐ剥がれる…」という心配がないのは嬉しいです。

フットネイル

1日目

ハンドで余ったシールをフットに貼りました。

親指以外は爪が小さいので貼りづらかった…。

14日目

※7日目は撮り忘れました。

ハンドよりも根元の伸びが目立たず、2週間後も綺麗でした。

マヨマヨ

3週間経っても、フットネイルは綺麗な状態をキープできたよ!

爪の伸びるスピードや、使う季節によって個人差はあるかと思いますが(夏の方が爪が伸びやすい)

私の場合は「ハンドネイルは10日間」「フットネイルは3週間」持つといった印象です。

インココは高い?価格と持続期間を比較してみた

種類 価格 持続期間 特徴
インココ 1,320円(1シート) 約10日間 ・貼るだけ!UV硬化不要
・乾かす時間ゼロ
・自宅でオフ
ネイルポリッシュ 500円~1,000円(1本) 約3〜5日間 ・安い
・種類が多い
・剥がれやすい
ジェルネイル 7,000〜10,000円(サロン) 約3〜4週間 ・仕上がりが綺麗
・持ちが良い
・サロン通いが必要

※価格は2025年10月時点(筆者調べ)

インココの価格・持ちはネイルポリッシュとジェルの中間ぐらい。

個人的には、自宅でデザインネイルが出来て、自宅でオフできるインココはコスパが高いと感じています。

マニキュアを3日に1度塗り直したり、毎月サロンに通うのは面倒ですから ←

インココの使い

キットの中にはネイルシール、爪やすり、取扱説明書が入ってます。

インココの使い方をざっくり説明すると

  1. 貼る
  2. 整える

以上です。

実際に説明書のとおりに貼ってみた様子はこちら

※筆者がインココを初めて使ったときの様子です。

初心者ながら、けっこう綺麗に仕上がったな!と感動しました。

マヨマヨ

今は④の工程は省いてます。(やる意味が分からん)
あと、爪やすりも使ってません。(自分の爪で切る方が綺麗)

インココの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ

  • 友達にネイルサロン行ったの?と言われた
  • オフに行かなくていい
  • 米をといだり食器を洗っても剥がれない

参考:公式サイト

マヨマヨ

私もインココを使ってから「爪が可愛い」と褒められることが増えた!

シールっぽくない見た目と、シールなのに強度が高いところが気に入っています。

気になる口コミ

  • ラメが除光液で落としにくい。
  • 頭を洗うとシールが引っかかって剥がれる。
  • シールが余っても乾燥して使えない。開封後の乾燥を防ぐ方法が知りたい

参考:公式サイト

特に「開封後の乾燥を防ぐ方法が知りたい」という口コミが多かったです。

Incocoはマニキュア成分でできているので、開封すると乾燥が始まります。乾燥するとシートが硬くなり爪に上手く貼りつかなくなります。開封後は保管せずに、すぐにご使用ください。  

引用元:INCOCO公式サイト

公式では、開封後の保管は推奨していません

とはいえ「余ったシールがもったいない。どうにか保管したい!」って方は、なるべく乾燥を避けて保管しましょう。

ネット調べたところ、以下の方法で乾燥を防いでいる方がいました。

  • ラップでグルグル巻きにする
  • ジップロックに入れる
  • アイロンやシーラーの熱で密閉する

私はヘアアイロンで密閉し、缶に入れて保管しています。

130度のアイロンを用意
3秒挟む
缶で保管

検証のため、アイロンで密閉後に2週間保管してみました。

  • 密閉シール → 新品を10とすると、8ぐらいの柔らかさ。普通に使える。
  • 裸のシール → 新品を10とすると、4ぐらいの柔らかさ。乾いたコンタクトレンズみたい。爪にフィットしづらい。伸ばすとちぎれる。

少なくとも、何かしら密閉する工夫をしたほうが良さそうです。ご参考まで。

インココに関するQ&A

インココはどこで購入できる?

公式サイト楽天公式店Amazonなどで購入できます。

デザインをひと通り見たいなら、公式サイトが見やすいです

実物を見てみたい方は、店舗情報からお近くの店舗を検索できます。

人気のデザインが知りたいって方は、こちらの記事で紹介しています。

インココは爪に悪い?

インココはジェルやマニキュアよりも溶剤の量が少なく、負担が少ないと言われています。

シールを無理やり剥がしたり、除光液でゴシゴシこするのは爪が傷むのでNGです。

手持ちのリムーバーでインココが落ちないって方は、専用リムーバーのご使用を!

インココのデメリットは?

シャンプーする時に剥がれやすい点です。

頭を洗う時にシールが引っかかるような感覚があって、少し気を使います。

シャンプーブラシを使うことでシールが剥がれにくくなったので、困っている方は試してみて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、貼るだけネイル INCOCOをご紹介しました。

私の場合、インココの持ちは「ハンドネイル10日間」「フットネイル3週間」でした。

インココは「ジェルネイルはしたくないけど、少しでも長持ちするネイルが欲しい!」という方にオススメです。

気になる方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\楽天ポイントが貯まる!使える!/

※2024年12月時点の体験をもとに作成しています。
現在の価格や販売状況は変更されている可能性があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次