【サーティワン31個】自分の誕生日に!31アイスを1ヶ月で食べてみた

サーティワン

こんにちは、ソロ活女子のマヨマヨです!

31歳の誕生日にやりたかった事・・・

そう、サーティワン31個タベタイ!

ということで、誕生日までの1か月間、毎日1個ずつ、サーティワン31個を完食するチャレンジをやってみました。

今回の挑戦にかかった費用は11,130円

マヨマヨ

けっこうな金額…。ですが、人生で一度は経験する価値あり!

この記事では、「冷凍庫に入る?」「予約は必要?」「結局いくら?」といった疑問にお答えしていきます。

これからサーティワンを大量買いしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

\楽天ポイントが貯まる!使える!/

目次

【大前提】サーティワン31個を買う前に

早速「買いに行こう!」ってなる前に、まずは以下3つのポイントをチェックしておきましょう。

  1. 冷凍庫に入るか?
  2. 予約は必要か?
  3. 値段はいくら?

順番に、サクッと解説していきます。

①冷凍庫に入るか?

結論から言うと、一人暮らし用の冷凍庫に31個は入りませんでした。

ちなみに、実際に購入した「バラエティボックス」のサイズはこんな感じ。

  • 6コ入 :約16cm×24cm×高さ10cm
  • 12コ入 :約24cm×32cm×高さ10cm
縦16cm
横24cm
高さ10cm
縦24cm
横32cm
高さ10cm

私は一人暮らし用の冷凍庫だったので、バラエティボックスを3回に分けて購入しました。

試しに空箱を3つ入れてみましたが、冷凍庫のドアが閉まりませんでした。

さらに、31個を一度に持ち帰るとなると、重さは約3.3kg!(レギュラー1個約105gで計算)

「一度に31個ドーン!と買いたい」って方は、冷凍庫のサイズと持ち運びの量をチェックしてから購入しましょう。

②予約は必要か?

サーティワンは予約なしでも買えますが、一気に31個を買うなら予約した方がスムーズです。

理由は以下の3つ。

  • その場で頼むと待ち時間が発生する
  • 店舗によって売り切れの可能性あり
  • 店員さんが大変

私の場合、バラエティBOX12コ入を予約なしで買った時で待ち時間は10分

これが31個だと、20分~30分は待つことになります。

「ワンオペ時に31個買いに来られたらキツイ…。」という店員さんの嘆きの投稿も見かけました。

私は「予約めんどくさい」「一度に食べ切れない」という理由で、3回に分けて購入しました。

結果、7月と8月をまたいで購入できたので、月ごとの期間限定フレーバーを楽しめたのは良かったです!

マヨマヨ

予約が面倒な人は「減ったら買い足すローリングストック形式」も検討してみて!

③値段はいくら?

気になる値段について、単品で買った場合と、バラエティBOXを組み合わせた場合で比べてみました。

スモール31個    レギュラー31個   
単品購入10,540円  
(340円×31個)
13,020円  
(420円×31個)
バラエティBOX9,010円11,130円
※価格は2025年8月時点

一番安く買えるのは、スモール31個をバラエティBOXで買う方法で9,010円でした。

単品購入と比べると、1,500円以上も節約できます

サーティワンを大量買いする際は、バラエティBOXを組み合わせて購入しましょう。

※2024年には数量限定で「31コ入ボックス」が販売されていましたが、2025年現在は販売されていません。

【実食】31アイスを31個食べてみた!

ここからは実食レビューしていきます!

1日1個、1か月間アイスを食べた記録と、個人的に気に入ったフレーバーを紹介しますっ。

第1週(スタート1日目)

は期間限定フレーバー

赤と青で目立っているのが、7月限定のスーパーマリオ。

有名なキャラクターとのコラボ商品が出てくるのも、サーティワンの強みです。

昔から大好きなストロベリーチーズケーキは、久しぶりに食べたけど美味しかった!

第2週

※は期間限定フレーバー

王者ラブポはもちろん美味しいのですが、抹茶とチョコレートが予想を上回る美味しさでした。

抹茶は臭みもなく後味クリーミー!

チョコレートはきめ細かなアイスで深みのあるチョコ味が美味しかったです。

第3週

※は期間限定フレーバー

大納言あずきはコレ1つでクリームあんみつの味。あんこ好きにはオススメです。

意外と美味しかったのがバニラで、ハーゲンダッツと比較しても負けないぐらい美味しかったです。

マヨマヨ

サーティワンはミルク系で夏に食べたい味、ハーゲンはクリーム系で冬に食べたい味だった!

第4週

※は期間限定、★は店舗セレクトフレーバー

色鮮やかなアイスが多めです(笑)

私は濃厚系アイスが好きなのですが、ピカチュウトロピカソーダは、さっぱり系の中で一番のお気に入り。

まず、見た目がパステルカラーで可愛い。ピカチュウのチョコレートも可愛い。

味はクリームソーダの味。ソーダが夏らしく、男女どちらでも受けが良さそう。

期間限定なのが惜しいですが、またリピートしたいフレーバーです。

第5週(ラスト31日目)

最終日まで食べ進めて、無事に31個を完食!

今まで知らなかったお気に入りフレーバーを発掘することができました。

美味しかった味BEST10ランキング

1位:ストロベリーチーズケーキ

久々に食べたけど、やっぱりウマい!

ゴロゴロ入ったチーズケーキダイスが好きすぎる…。

サーティワンでしか食べられない王道の味です。

2位:ラブポーションサーティワン

推しフレーバー総選挙2025で1位にもなったラブポは、可愛くて美味い!

ハートのチョコレートガナッシュがゴロゴロ入っていて、コスパも良いのが素晴らしい。

3位:ジャモカアーモンドファッジ

パピコよりもシックな大人味のアイス。

ごろごろしたナッツが入ってて食べ応えも抜群!

コーヒー好きな方はぜひ試してみてほしいです。

4位以下はこんな感じ!

  • 4位 ピカチュウトロピカソーダ※
  • 5位 抹茶
  • 6位 チョコレート
  • 7位 バニラ
  • 8位 チョップドチョコレート
  • 9位 キャラメルリボン
  • 10位 大納言あずき
※期間限定のピカチュウトロピカソーダ

4位は期間限定フレーバーがランクイン。

5位~10位は定番フレーバーという結果になりました。

今後は「具材ゴロゴロ系」か「期間限定フレーバー」を狙っていきたいな~と個人的には思いました。

いつも同じ味ばかり頼みがちだけど、定番の抹茶、チョコ、バニラも食べてみたら意外と美味しくて、新しい発見ができて楽しかったです。

皆さんもお気に入りのフレーバーを見つけてみて下さいね。

【楽券】デジタルチケットの購入方法

※ここからは楽天ユーザー向けです

今回の挑戦では、楽天市場の「楽券」を使ってバラエティBOXを購入したので、その方法を紹介します。

楽天ユーザーの方は、楽券を使うと楽天ポイントが貯まってオトクです。

①楽券にアクセス

楽天市場の楽券にアクセスし、チケットを選びます。

今回はバラエティBOXの6コ入りを購入しました。

②チケットを購入する

注意事項をよく読んでから、チケットを購入します。

楽券を使用できない店舗あるので、最寄りの店舗が使えるかは必ず確認して下さい。

楽券を使用できない店舗は公式サイトで確認できます。

マヨマヨ

500円チケット・1000円チケットを買う方は、おつり出ないので注意してね!

チケット発券後に店舗へ

チケット購入後、最短40分で「発券完了メール」が届きます。

タイムラグがあるので、お出かけ前に購入するのがベスト。

発券後に店舗へ向かいます。

④レジでバーコードを提示

お店に着いたら、店員さんに「コレ使いたいです」って見せましょう。

その場で好きなアイスを6個オーダーします。

レジでバーコードを見せて、会計は終了。

「余ってる楽天ポイントを使いたい!」って方や、

「お買い物マラソン、あと1店舗…。」と悩んでいる方は、楽天ポイントが貯まる・使える「楽券」を活用してみて下さいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自分の誕生日まで1日1個ずつ、サーティワン31個を食べてみた様子をお伝えしました。

かかった費用は約1万円。

アイスにしては高価だったけど、31日間も楽しめたと考えると、むしろ良い誕生日プレゼントでした。

意外と知られていない楽券ですが、楽天ユーザーの方は買い回りにも使えるので便利です。

皆さんもサーティワンをたくさん食べて、素敵な誕生日をお過ごしくださいね!

\楽天ポイントが貯まる!使える!/

※2025年8月時点の体験をもとに作成しています。
現在の価格や販売状況は変更されている可能性があります。最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次