【実食レポ③】成城石井で買える!無添加スイーツ5選~和菓子 編~

成城石井 無添加スイーツ

こんにちは、ソロ活女子のマヨマヨです!

前回の「チルドデザート編」「クッキー編」に続き、今回は無添加の和菓子5選をご紹介します。

「成城石井に無添加スイーツって置いてあるのかしら?」と気になっている方は、3本仕立てになっているのでお好きな記事からご覧ください。

この記事はこんな人におすすめ

  • 無添加スイーツを探している人
  • かつ、和菓子が気になる方向け

本記事では、無添加スイーツの中から和菓子5選をご紹介しています。

私が店舗に行って見つけた無添加スイーツについて、実際に食べてみた感想をお伝えします。

どのクッキーも個性があって良かったです。

今までの無添加スイーツ編は甘さひかえめが多かったですが、和菓子編はとっても甘いです

だからこそ、少量で満足できるのは和菓子の良いところですね。

気になる方は、最後までお付き合いください。

\8,640円以上の購入で送料無料/

目次

味路庵 加賀百万石きんつば 498円(税抜)

こちらは石川県にある味路庵さんの「きんつば」です。

素敵な古民家カフェも運営されていて、和菓子販売と併設工場での製造を行っています。

  • 原材料名:小豆餡(砂糖、小豆)、砂糖、小麦粉、粉末寒天
  • カロリー:152cal(1個当たり)

食べてみた感想は・・・甘~~い!あんこぎっしり!THE・きんつば

単体で食べるとしっかりとした甘さなので、煎茶やコーヒーなど、苦味のあるドリンクと一緒にいただくのがオススメ。

1つで十分な甘みが得られるので、甘いものを少量で満たしたい方にもぴったり。

私のように、ミスドを3個とか平気で食べちゃう人には、コスパが良いかも。

ぎっしり、ずっしり感のあるスイーツで、見た目の上品さとは裏腹に、パンチの効いた甘さに目が覚めますよ(笑)

成城石井 芋水ようかん 699円(税抜)

成城石井の自社工場ではなく、遠藤製餡(東京都)が製造しています。

遠藤製餡さんは、コメダ珈琲のあんこを製造している「あんこのプロ」だそうです。

  • 原材料名:砂糖、いんげん豆、さつま芋ペースト、でん粉、寒天
  • カロリー:156cal(1個当たり)

食べてみた感想は・・・甘さしっかり!つるっと&みずみずしい水ようかん

小豆は使わず、いんげん豆の白あんベースで作られています。

普通の羊羹よりも、水ようかんの方が後味さっぱりしていて好きです。

冷やして食べる方が美味しいよ!

芋っぽさを期待していたけど、芋感は少ないかも。

さすが羊羹だけあって、甘さはしっかり強めです。

こちらも煎茶と一緒に、少量をゆっくりと味わいたいお菓子です。

真鳥餅店 かんころ餅(190g) 639円(税抜)

長崎県の真鳥餅店さんが製造している、さつま芋とお餅を使った郷土菓子です。

地図を見てビックリ!九州の五島列島という、遠く離れた島から来ていました(笑)

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次