サーティワンとハーゲンダッツ、買うならどっち?100人にアンケートしてみた

サーティワンvsハーゲンダッツ

こんにちは、ソロ活女子のマヨマヨです!

マヨマヨ

皆さんは、サーティワンとハーゲンダッツ、どっちが好きですか?

どちらも人気のアイスですが、サーティワンは実店舗、ハーゲンダッツはスーパーで買うことがほとんどなので、比べて選ぶことって無いですよね。

そこで今回は、どちらが人気なのか100人にアンケートを実施してみました。

この記事でわかること

  • どっちが好き?100人にアンケートしてみた結果
  • 各ブランドの値段・サイズ・カロリー
  • 各ブランドの人気フレーバー紹介

調査結果はサーティワン派が42%、ハーゲンダッツ派が58%で、ハーゲンダッツ派が多いという結果となりました。

本編では、サーティワン派とハーゲンダッツ派の口コミ、値段やカロリーの違いについて紹介します。

気になる方はぜひ最後までチェックしてくださいね。

目次

どっちが好き?100人にアンケートしてみた結果

※男女100名にアンケートを実施(調査期間:2025年8月19日~8月20日、調査方法:クラウドソーシングサービス)

サーティワンとハーゲンダッツはどっちが好きか?100名の方にアンケートに協力していただきました。

結果は、ハーゲンダッツ派が58名サーティワン派が42名ハーゲンダッツ派の方がやや上回る結果となりました。

男女別

サーティワンハーゲンダッツ
女性2429
男性1829

男女ともにハーゲンダッツ派が優位ですが、男性は特にハーゲンダッツ派が目立ちました。

年代別

年代サーティワンハーゲンダッツ
20歳以下10
~30歳75
~40歳1717
~50歳1218
51歳以上518

若い世代はサーティワン、年齢が上がるにつれてハーゲンダッツ派が目立ちました。

マヨマヨ

続いて、皆さんが選んだ理由について紹介するよ!

サーティワン派の口コミ

  • サーティワンのほうが遊び心があって楽しい
  • フレーバーの種類が多く、その日の気分に合わせて選べる
  • 店員さんに真ん丸に作ってもらったアイスは特別感がある
  • 子ども向けに色々コラボしてるから一緒に楽しめる
  • 自分好みにカスタマイズできる
  • 気になる味をスプーンで試食できる

ハーゲンダッツ派の口コミ

  • スーパーやコンビニで手軽に購入でき、どのフレーバーもハズレがない
  • ハーゲンダッツのバニラの濃厚な味わいと風味が昔から好き
  • 舌触り滑らかでハーゲンダッツのほうが美味しい
  • 原料にこだわっている
  • ご褒美アイスとしては最上級
  • 高級感があるアイスで食べると嬉しくなる

サーティワンは「選ぶ楽しさ」ハーゲンダッツは「高級感」が魅力

口コミの結果をまとめると

サーティワンは「店舗で選ぶ楽しさ」「豊富な種類」に魅力を感じる人が多く

ハーゲンダッツは「どこでも手軽に買える」「高級感のある味わい」に魅力を感じる人が多かったです。

ちなみに、筆者の推しポイントも紹介しますね。

サーティワン 「人気キャラとのコラボが優秀。かわいいしうまい。入ってる具材がデカい。」

ハーゲンダッツ 「ご褒美アイスの定番。家族みんな好き。新商品のレベルが高い。」

マヨマヨ

皆さんの熱い口コミに心が打たれました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

値段・サイズ・カロリーを比較してみた

皆さんが気になる値段、サイズ、カロリーを各ブランドで比較してみました。

今回検証に使用したのは定番フレーバーのバニラです。

サーティワンの値段・サイズ・カロリー

サーティワン「バニラ」の値段・サイズ・カロリー

  • レギュラーカップ:420円
  • サイズ     :約106g
  • カロリー    :221kcal

※2025年8月時点の税込価格
※参考
資料サーティワン公式(アレルギー・エネルギー・栄養成分)

ハーゲンダッツの値段・サイズ・カロリー

ハーゲンダッツ「バニラ」の値段・サイズ・カロリー

  • ミニカップ:351円
  • サイズ  :約101g
  • カロリー :244kcal

※2025年8月の希望小売価格
※参考
資料ハーゲンダッツ公式(商品情報)

値段・サイズ・カロリー 比較表

値段サイズカロリー
サーティワン バニラ
(レギュラー)
420円106g221kcal
ハーゲンダッツ バニラ
(ミニカップ)
351円101g244kcal
※2025年8月時点の情報
※ハーゲンダッツは希望小売価格

サイズはほぼ一緒で、ハーゲンダッツの方が安いという結果になりました。

希望小売価格は351円ですが、実際に購入したスーパーでは268円で売られていました。

ハーゲンダッツは高級なイメージがあったので、サーティワンより150円も安かったのか!と驚きです。

カロリーを比較してみると、ハーゲンダッツの方がカロリーは高かったです。

種類別はどちらも「アイスクリーム」ですが、ハーゲンダッツの方が乳脂肪分が5%多くなっています。

ちなみに、筆者が食べ比べてみた感想としては

サーティワンはミルク系で甘ささっぱり、夏に食べたいアイス

ハーゲンダッツはクリーム系で甘さしっかり、冬に食べたいアイス

って感じました。

正直、ハーゲンダッツの方が美味しいと思い込んでいたのですが(失礼)

サーティワンのバニラを食べてみると、けっこう美味しくて。

夏にはサーティワンのバニラの方が食べやすいと感じました。

各ブランドの人気フレーバー紹介

サーティワン人気No.1は「ラブポーションサーティワン」

サーティワンは公式でフレーバー総選挙を行っています。

2025年の結果は以下のとおり。

1位:ラブポーションサーティワン

2位:バーガンディチェリー(期間限定)

3位:コットンキャンディ(期間限定)

4位:ジャモカアーモンドファッジ

5位:ストロベリーチーズケーキ

※参考:サーティワン #推しフレーバー総選挙2025

人気ナンバーワンはラブポーションサーティワン。

ハート型のチョコレート、ガナッシュなので柔らかくて食べやすいです。

見た目がピンク、白、ハートで可愛い。

ラズベリーの甘酸っぱさとチョコの甘さがマッチして、最後まで美味しい。

迷ったらコレ!なフレーバーです。

マヨマヨ

私は1位のラブポ、5位のストロベリーチーズケーキ推し!

サーティワンといえばポッピングシャワーのイメージですが、殿堂入りしているので総選挙には不参加です。

ファンとしては、ラブポ vs ポッピングシャワー対決も見てみたいですね!

過去の総選挙はこちらから確認できます。

第4回https://www.31ice.co.jp/contents/company/pressrelease/pdf/r250509.pdf

第3回https://www.31ice.co.jp/contents/company/pressrelease/pdf/r230509.pdf

第2回https://www.31ice.co.jp/contents/company/pressrelease/pdf/r220509.pdf

第1回https://www.31ice.co.jp/contents/company/pressrelease/pdf/r210509.pdf

ハーゲンダッツ人気No.1は「バニラ」

ハーゲンダッツについては、公式サイトのランキング発表が2013年で止まっています。

ただ、好きな定番フレーバーに関するアンケート結果が公表されていたので、そちらをご紹介。

2024年の調査結果は以下のとおり。

1位:バニラ

2位:クッキー&クリーム

3位:ストロベリー

4位:グリーンティー

5位:ラムレーズン

※参考:PR TIMES

人気ナンバーワンはバニラ。

北海道産の生乳をベースに、シンプルな原材料で作られているのも嬉しいですね。

マヨマヨ

私は4位のグリーンティー推し!家族のリピート率も高め。

定番フレーバーはもちろんですが、期間限定フレーバーをスーパーで見かけるとつい迷ってしまいます。

ハーゲンダッツの新商品は、開発~発売まで約2年かかるんだそう。スゴくないですか?

完璧を追い求めるハーゲンダッツだからこそ、どの味を選んでも失敗しないんだな~と納得しちゃいました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

サーティワンとハーゲンダッツ、それぞれの値段・サイズ・カロリーの違いや人気フレーバーについて紹介しました。

どっちが好き?アンケートをとってみたところ、サーティワン派が42%、ハーゲンダッツ派が58%という結果になりました。

サーティワンは「店舗で選ぶ楽しさ」「豊富な種類」に魅力を感じる人が多く

ハーゲンダッツは「どこでも手軽に買える」「高級感のある味わい」に魅力を感じる人が多かったです。

サーティワンは体験型のご褒美、ハーゲンダッツは日常のご褒美として楽しんでみて下さいね。

この記事を読んだ方が、アイス選びをもっと楽しんでくれたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次